本日、日光の都・ラサへご到着です。チベットのガイドが伝統的な白いスカーフ「カタ(Khatag)」をお渡しし、心からの歓迎を表します。市内への移動中には、ラサ川大橋を通過しながら、まるで別世界のような風景が少しずつ広がっていきます。透き通るような青空、紺碧の川、風にたなびく祈祷旗(タルチョ)──これまでとはまったく異なる光景が目の前に現れます。かねてより憧れていた聖地・ラサへようこそ。ホテルにチェックイン後は、高地環境に慣れるためにゆっくりとお休みください。
ラサは中国チベット自治区の首都であり、政治・経済・文化の中心地です。古くからチベット仏教の聖地として知られ、歴史的遺産、宗教文化、雄大な自然景観が調和する、神秘に満ちた都市です。
地理位置
ラサ市は中国南西部、チベット自治区の南東部に位置し、ヤルンツァンポ川(ブラフマプトラ川)の支流であるラサ川の上流にあります。平均標高はおよそ3,650メートルで、世界でもっとも標高の高い都市の一つです。
歴史と文化
ラサは美しい景色、悠久の歴史、独特の風習、濃厚な宗教的雰囲気で知られています。「中国優秀観光都市」「ヨーロッパ人観光客に最も人気の都市」「全国文明都市」「中国で最も安心できる都市」「中国の魅力的な都市トップ200」「世界の魅力都市200選」「2018年 中国観光人気都市100選」など、多くの称号を受けています。
観光スポット
ラサには数多くの歴史遺跡があります。中でもポタラ宮、ジョカン寺(大昭寺)、ノルブリンカはユネスコ世界文化遺産に登録されています。その他にも、デプン寺、セラ寺、ラモチェ寺、宗角禄康公園、チベット王陵、チュプ寺、ラサ大モスク、曲貢遺跡、チベット博物館、薬王山、直貢噶舉派の寺院群などが訪れる価値のある名所です。ショッピングエリアでは、バルコル街(八廓街)、ユートゥル路歩行街、ラサ百貨大楼が人気です。
グルメ体験(ラサの味)
ラサに来たら、まずはチベット麺と**甘いお茶(スイートティー)**で、地元の朝を体験してみましょう。街を歩けば、**リャンフェン(冷麺)**の屋台があちこちにあり、太麺・細麺、白色・黄色などさまざまなバリエーションが楽しめます。ニンニクや唐辛子などの調味料を添えれば、立派な一品に。
朝早く、多くのチベット人はバター茶(バターティー)も愛飲します。お茶、バター、塩を煮込んだ独特の飲み物で、ほんのり甘じょっぱく、空腹感を和らげ、身体を温めてくれます。そして、チベットの主食のひとつがツァンパ。炒った大麦粉にバター茶を加えて練ったもので、青蔵高原では欠かせない栄養源です。青稞(チベット大麦)は、高地でも育つ強い作物で、チベットの食文化の基盤となっています。